人間歳をとるごとに、体の不調や物忘れなどさまざまな症状が現れます。
認知症は高齢者だけがかかるものと思われがちですが、まだ働き盛りの50代60代はじめの人にも認知症の症状が現れることがあります。
若年性認知症とは64歳以下の人が認知症になることです。
近年の高齢化の日本では64歳以下の人はまだ若く、認知症になるということは誰もが思わないものです。
実際に若年性認知症になった人でも、物忘れが出始めたり、行動に異常な面が出始めたとしても、まだこの若さで認知症のわけがないと本人も周りの家族も思ってしまい治療が遅れたという人が多いと言われます。
若年性認知症の診断を受けるまでに時間を有する人も⁉
実際に認知症を疑って診察を受けても、更年期障害やうつ病などの病気と言われてしまうこともあり、若年性認知症の診断を受けるまでに時間を有したという人もいます。しかし若年性認知症は増加傾向にあり、2009年の厚生労働省の若年性認知症の実態調査では、日本で約4万人が認められました。発症年齢の平均は約51歳と若く、女性よりも男性に患者数が多い傾向にあります。
若年性認知症の最初の特徴は・・。
物忘れなどの記憶障害です。
何を取りに行ったか思い出せない、何をしようと思ったのかわからない、お友達と約束したことをすっかり忘れてしまうなどが度重なってきて、おかしいと気が付く人もいます。
また、自分が今どこにいるのか、自宅がどこなのか思い出せない・今日の日付がわからないなど、見当識障害も見られるようになります。
さらに買い物をしてお金の計算ができなくなることや、運転が上手だった人が危ない運転になってしまう、料理や掃除など毎日行っていたことがスムーズにできなくなったり、手順がわからなくなることがあります。
判断力の低下により、日常生活への影響も現れてきます。
若年性認知症の種類
若年性認知症にはアルツハイマー型や脳血管性・レビー小体型・アルコール性・前頭側頭型などがあります。
女性に多い症状は「アルツハイマー型」
物忘れなどの記憶障害・判断力低下・見当識障害などの症状が起こり、物を誰かに盗まれたという妄想や徘徊、介護拒否などの症状が現れます。
脳血管性の場合は、脳梗塞や脳出血、脳の動脈硬化などが原因で起こります。
脳血管性の認知症の場合、急激な意欲の低下や、人格の変化などの症状が現れます。
男性に多い症状は「レビー小体型」
レビー小体型の場合、物忘れではなく、幻視の症状が現れます。
本来いないものをいると言ったり、知らない人がいる・部屋に虎がいるなど、幻覚や幻聴といった症状が現れることがあり、見当識障害のような症状が出る場合があります。
アルコール性は多量のアルコール摂取により脳が委縮した認知症です。
若年性認知症の診断を受けたら
「家族のサポートが重要」になります 。
病院を受診して薬物療法を行うとともに、患者に寄り添い理解してあげることが大切です。
記憶障害や見当識障害の対応策を工夫し、
「患者を責めず話を聞いてあげる」などの対応が必要です。